起きてくるやいなや、リビングでヒーターの取り合い。
全く、冬は寒いものなのよ!
1月9日の和彰のお弁当。
そう言えば、お弁当作り用に買った、おにぎりの「俵型」をしまい込んで忘れていた。
これ使おうっと。
今朝は、少しばかり寝坊した。
急がなくちゃ。
・俵型おにぎり2種(白米、鶏五目)
・きのこスパゲティ
・鶏唐
・スイートポテト

俵型おにぎり。
中途半端に残ってしまた鶏五目御飯が冷凍庫に。
レンジで解凍して、型に詰めてっと。
朝、白米を炊飯器で炊いてこれも型に詰めてっと。
海苔を細長くカットしてごはんに巻く。
ちょっと寂しいので、ブロッコリーの芯を茹でて花型にカットして飾ってみよう。
きのこスパゲティ。
茹でたスパゲティとしめじは冷凍保存しておいたので、パスタをレンジで解凍。
コンソメスープにスパゲティとしめじを入れて、バターと醤油で味を整える。
鶏唐。
これまた冷凍保存しておいたので、レンジで半解凍に。
オーブンで焼きを入れるとカリッとなってくれる。
同時にスイートポテト作ろう。
スイートポテト。
先日「栂尾煮」を作ったので、その残りを使おう。
既に甘味は十分なので、少しレンジで加熱して柔らかくしたものにバター少々とうずらの卵を加える。
よく混ぜ合わせる。
ラップに包んで形を整え、レーズンをあしらう。
オーブンで5分程焼く。
更に昨晩、餃子を作った時に皮が1枚残ってしまったので、耐熱カップに餃子の皮をカップの形に敷き、パリっとなるまでオーブンで焼く。
汁気の無いおかずのカップにいい感じ。
中学生男子のお弁当なので、お絵かきは控えめにと思いつつも、少しは母にも遊ばせてね。
0 件のコメント:
コメントを投稿